YAMATHON よくある質問

Questions You might have about Yamathon.

東京ヤマソンはインターナショナル・ボランティア・グループ (IVG Japan)が主催するチャリティ・イベントで、1チーム2人~4人により山手線の30駅全駅を歩いて訪れるイベントです。 チームは各駅で写真を撮りながら12時間以内にゴールします。山手線は都内中心部の環状路線で、日本一利用客が多く、毎日の通勤の足として利用される日本を代表する路線です。

安全上の理由のため(小道に多くの参加者が密集したりすることを防ぐため)、1つのチームの人数の上限を4人とさせて頂いています。また、4人のチームメンバーを集めることが難しいといった意見も多く頂いたため、現在は2人のチームでも申し込みが可能となっております。

参加費として1チーム14,000円必要になります。

エントリーは10月6日(木) 23時59分まで

東京TOKIAビル(丸の内)

ハーフヤマソンにおいては目白駅ゴールです。

普通のペースで歩いておよそ12時間くらいです。しかし、皆さんのコースの下調べや計画を立て方によってだいぶ変わってきます。

スマートフォンをお持ちの参加者には、イベント開始までにオンラインGoogle Mapのショートカットが送られます。

しかし、ここに記された道順は1つの可能性に過ぎません。

あなた自身が見つけた近道を通って山手線の全30駅を訪れてもかまいません。

最短コースを見つけることも東京ヤマソンの醍醐味です。ぜひ挑戦してみてください。

東京ヤマソンはマラソン大会ではありませんし、走ることは推奨しません。 しかし、ジョギングする場合には、交通規則、信号や警察の指示に従って安全に通行願います。

東京ヤマソンのために道路を閉鎖することもしませんので、参加者は一般道路の路肩や歩道を進みます。歩道では一般の通行人、道路では車両の往来の妨げにならないように通行してゴールを目指してください。各チームは全員で交通規則を守り、メンバー全員で安全にゴールしなければなりません。

12時間はひとつの目標、または目安として考えてください。

東京ヤマソンを12時間以内に完走できなくても失格にはなりません。

 ナビゲーションやルート確保に長けていた場合、38kmほどで完走することが出来ます。山手線沿いを歩いた場合、44kmほどの道のりになります。
皆さんの選んだルートによって距離が変わります。全30駅の外観の写真が撮れていれば問題ないので私達はショートカットをおすすめします!

Send us a Message

If you have any questions that are not in the FAQs, Please send us a message via contact Page.